供給品カテゴリー
新緑の気持ちのいい季節。4名参加。田井さんと山内さんの畑で、空豆畑で草引き、ハヤトウリのネットの撤去作業をしました。
ハヤトウリのネットを撤去
お土産に春大根の春来たりと三太郎、玉ねぎ、キャベツの苗をいただきました。
援農に参加して
「援農」の意味も知らず、姉に誘われて初めて参加させていただきました。農作業に興味があってもハードルが高すぎる。「ちょっとお手伝い」は私にとっては渡りに船。癒しと楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今回の作業はソラマメの雑草抜き。ソラマメの周りにクルクルとうまいこと生えている。うまく抜けるかな?と思っていたら、雑草だけスコスコ抜ける。この感覚がまたたまらなく快感。ソラマメも一緒に抜けたらどうしよう!と思っていたけど抜けない!と思ったらそれはちゃんとソラマメ、見事なくらいに雑草だけを抜くことができるという生命の不思議、自然ってスゴイな。
スコスコ抜ける雑草と抜けないソラマメ。姉曰く「土が良い」。確かにフカフカしている土はきっと美味しい野菜ができるんだろうな。お喋りしながらもあっという間だし、黙々とハマってもあっという間だし、あっとゆう間に終わってしまった。ビフォーの緑あふれる畑も、アフターのスッキリ充実感も良い。今や見なくなった「ペンペン草」。ぺんぺん鳴らすハートの部分は「種」50年以上も生きてきて初めて知りました(笑)そんな懐かしいぺんぺん草もお持ち帰り、ありがとうございました🎵
永田まり